カテゴリー:– SCHOOL – color school
中世の絵画とファッション、そのつながりは?
ファッションの参考になるのは、 最新のファッション誌だけではありません。 イヴ・ガーデンの楢崎悦子先生は、 中世の絵画に 今季のファッションコーデのヒントを見つけています。 詳しくは、2/19(…詳細を見る100色から似合う色を発見! メイクにも使える“アゲカラー”
苦手な色、なんとなく袖を通さない服… それらがもし、あなたに似合う色だったら? 「苦手だと思っていた色が、実は似合う色だとわかり、 オシャレが面白くなりました。」 「感覚的に好き&心地いいなと思っていた色が、 似合…詳細を見る大きく飛躍した、イヴ・ガーデン Level2 partnersの4人
イヴ・ガーデン Level2 partnersによる企画第3弾、特別レッスン [1回レッスン] ~新しい自分発見~「配色から学ぶ、コーディネート実践」 が、先月末におこなわれました。 カラーコンサルタ…詳細を見る「オシャレね」と誉められることが増える【ベーシック5回コース】
色の基本をおさえて、似合う色をみつけます。 その色を元に、メイクレッスンやコーディネートレッスンで オシャレに変化していく 【ファッションパーソナルカラー ベーシック5回コース】。 自分の洋服をたくさん持参し、 似合う…詳細を見るオーラソーマに108番目の新しいボトルが誕生しました。
オーラソーマに108番目の新しいボトルが誕生しました。 Archangel Jeremiel 大天使ジェレミエル です。 B108 -- ミッドトーン ターコイズ/ミッドトーン オリーブ 2010年12月14日…詳細を見るファッションに応用できる中世の名画
中世の絵画と自然の風景から、【柄】の見え方や調和を探る ファッションアートレクチャーを 2/19(土)、開催します。 写真左は、ファン・デル・ハイデンの絵です。 構図は3分割されています。 1/3が…詳細を見る【2月ファッションレクチャー】多面的な見方で“柄”セオリーをファッションに活かす
来月、ファッションアートレクチャーを開催します。 その中でわたし楢崎が担当するレクチャーは、 自然の風景と中世の絵画から 【柄】の見え方や調和を探っていきます。 なぜ中世の絵画と【柄】なのでしょう? …詳細を見るコーデ技 ☆ 体型をよく見せる洋服のライン
自分の体から得られる情報は途方もなく、 自分自身を語り、多くのことが学べます。 自分のbodyラインを知ると、 体型を生かした着こなしができるようになります。 写真上は、肩のラインを出し、 服の斜めラインが首を長く見…詳細を見る授業の後は、生徒さんお手製のケーキでティータイム
神山瑤子先生の講座 「中国陰陽 役立つ五行のカラーコーディネート講座」は 授業の後、生徒さんお手製のケーキで ティータイムです。 製菓を専門的に学ばれた生徒さんが、毎回 趣向を凝らしたケーキをもって…詳細を見る【レッスンReport】カラーコンサルタントプロ養成講座 13期(平日コース)
カラーコンサルタントプロ養成講座 麻布校13期(平日コース)、 1/18の授業は、 ドレープを使った4シーズン分けと、 個人で持ってきた洋服のコーディネートレッスンでした。 皆さん真剣に、ドレープで4シーズンの配色を…詳細を見る【新講座】 色・ソムリエ講座~Color五感・Myストーリー~
新講座 色・ソムリエ講座 ~Color五感・Myストーリー~ 第一印象は、視覚からの情報です。 今回の新講座では、視覚以外の感覚を研ぎ澄まし、 感じる色やイメージをMyストーリーにしていきます。 目を閉じて味覚、触覚…詳細を見る【インタビュー】「ウェブデザイン専科&色彩カリキュラム講座」再就職支援セミナーを、講師二人で担当して
イヴ・ガーデンは、千葉県とハローワークの依頼で 「ウェブデザイン専科&色彩カリキュラム講座」 再就職支援セミナーを、昨年担当しました。 色彩学とパーソナルカラーの視点から、 色のカリキュラムを講師二人で担当。 …詳細を見る[1回レッスン]~新しい自分発見~「配色から学ぶ、コーディネート実践」
カラーカードを切って配色レッスン&自分に似合うコーディネートをレッスンします。 この時期、黒の服はとっても重宝ですね。 その黒のオシャレなコーデ術もレッスンします。 実際にいろいろな洋服を着て、コーディネートできるよう…詳細を見る色彩感覚講座で学んだことを研究発表
神山瑤子先生による今回限りの「色彩感覚講座」を 受講された方が、 学んだことから独自にテーマを決めて 1/15に発表しました。 金子かつえさんは、二つ発表しました。 ひとつは、ペットボトルのラベルと…詳細を見る